塾では1回の授業で行う内容は決まっており、
お子さんもそのカリキュラムに沿って授業を
受けることになります。
そのため、授業のペースも比較的早く、理解
の遅いお子さんはどうしてもついていけなく
なることがあります。
ただ、個別指導の塾では集団塾よりは多少
融通が効くところであります。
家庭教師では一対一で、ゆっくりと説明ができる
ので、わからない部分が理解できるまでじっくり
進めていくことができます。
そして、ふぁいとでは、勉強のおもしろさを教えて、
お子さんの「わからない…」が「わかる!」に
変わるまで、本物の実力を育てていくことを指導
の根本においています。
一言で塾といっても、教え方・システムは様々です。
集団塾だと学校と同じように担任の講師が決まって
しまうので、先生を変えるのは難しいようです。
また、他の講師に代わったとしても、限られた人数
から選ぶためこちらの希望通りになるとは限りません。
お子さんと実際に会って、話を聞かせてもらった
上で、性格や教え方などの条件が一番合っている
先生をご紹介します。
(1人のお子さんに対して、約50人の家庭教師の
候補者がいます。※2011年度5月)
また、万が一相性が合わなかった時でも、無料で
先生の交代が行えますのでご安心ください。
そして、お子さんがわかるまで何回でも聞けるよう、
お兄さんお姉さんのように仲良くなって、勉強の
やり方・予習・復習のペース作りから教えます。


「中2のときに塾に通っていましたが、合いませんでした。がんばる気持ちがあるようなのですが、いまいち勉強のやり方がわからず、持続することが難しいみたいで…

「恥ずかしがり屋で引っ込み思案なところもあります。集団塾へ通っていますが、いまいち成績が伸びず、悩んでいます。英語が好きでしたが、塾の先生の授業が理解できず、嫌いになってしまい、成績もダウンしました…とても心配です

「最初は、”両立出来るやつかっこいいし、勉強がんばる!”と気合入ってたのに。実際やってみると結構大変みたいで…。このまま見守るべきか、どうするべきか悩んでます…