「もっと良い点が取れたはずなのに…」
でもテスト前のちょっとした“やり方”を知らなかったために、実力の半分以下しか出せなかったお子さんって実は多いんです。

これって本当にもったいないことですよね。
そこで!
『本来の実力を発揮できるテスト勉強のやり方をとことん教えてあげたい!』
『これならいける!と自信を持ってテストに臨んでほしい!』
という想いから、とってもお得な『3時間パック』をスタッフみんなで考えました。
『不安なところや苦手克服を重点的に』『テストに出そうなポイントに絞って』…など、普段の指導にプラスして、たっぷり時間をかけて指導を受けてもとってもお得な、テスト前の限定プランです。
テスト前「ココを教えて欲しい!」が自由自在
こんな方にピッタリ

- 短時間で点数を上げてほしい
- テストに出そうな所を集中して教えてほしい
- ニガテな科目・分野を集中して教えてほしい
- 今のままではテストに間に合わない
- 部活・習い事で忙しくてなかなか勉強できない
- テスト範囲が広くてどう勉強すればいいかわからない
- うちの子に合ったテスト勉強の仕方を教えてほしい
- 効率よくわからない所を潰してほしい
テスト前のちょっとした“工夫”でこんなに変化が…!!
-
点数が上がり、自信がついて次へのやる気に!
-
習慣づけて毎日コツコツと勉強!
-
苦手な数学で80点がとれた!
-
予定表を利用して計画的に勉強した!
-
先生と一緒に問題を予想して対策!
-
指導時間を増やして分からないをなくした!
※プライバシー保護のため仮名で掲載しています。
※体験談の原本は全て宝物として保管しています。
申込はとってもカンタン
『3時間パック』を利用したい日の2週間前までに必ず、担当の先生に「〇月×日に『3時間パック』を利用したい」とお伝えください。
先生との予定がどうしても合わない…という場合は、至急ふぁいとの後藤(ごとう)か今井(いまい)までご連絡ください。
代わりの先生をお探しいたします。

- お支払いは手渡しで!
-
テスト前応援プラン「3時間パック」の利用当日、指導が終わってから、先生に現金にて4,500円(+ 先生の往復の交通費)を直接お支払いください。
※指導料と一緒にまとめてお支払いいただくことも可能ですので、一度先生とご相談ください。 - ご利用前にご確認ください
- 「テスト前応援3時間パック」は定期テストの2週間前であれば利用可能です。利用したい日の2週間前までに、テストの日程と利用希望日をお伝えください。先生が希望に添えない時は、ふぁいとスタッフまでご相談ください。
- ※日程によっては、ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。ご希望に添えない場合は、開始時間を変更させてもらうか、代理の先生で対応させてもらう場合もあります。
- ※普段の指導で二人同時指導を利用されている方は、1回分の指導料は5,000円(+往復の交通費)とさらにお得になります。
- ふぁいとに連絡がない場合は、通常料金でのお支払いとなりますので、ご了承ください。
- テスト期間に関してスケジュールなどを確認させていただくことがあります。
実力を100%発揮できる!!テスト前の“やり方”無料で試せます
勉強よりも、まずは『やり方』です。やり方必ず教えます!
テストで本来の実力を出し切れていないお子さんに、ちょっとした勉強の「やり方」をつかむだけで、“もっとテストで点数が上がる!”“勉強っておもしろい!”ということを伝えたくて、無料の体験授業をやっています。

ぜひ私たちに、一人ひとりに合った「やり方」をつかむお手伝いをさせてください。
本当に効果の上がるテスト勉強の“やり方”必ず教えます!!
「テストの結果を見てから決めよう…」「まだ成績も出ていないし」と先延ばしにされる方もいらっしゃいますが、そういう方ほど「もっと早く試せばよかった」と後悔される方が多いです。
このページをご覧の方には、そうなってほしくないと思います!!今“やり方”をつかむことで結果は必ず変わります。
家庭教師をやる・やらないは別として、まずはお子さんにピッタリのテスト勉強の“やり方”をぜひお試しください!
その他不明な点、疑問などがありましたら…
「こんな対応はしてくれるの?」「こんなテストでもいいの?」など「こんな場合は?」という疑問や質問がありましたら、どんなことでも遠慮なく、石川(いしかわ)までご質問ください。

私たちふぁいとは、常に「お子さん・ご家庭が主役」という視点で「こんなのがあったら、もっと勉強が楽しくなる、もっと喜んでもらえる」という発想をして、1人ひとりに合った指導や学習計画を立てています。これからも、もっとお子さんのお役に立ちたいと思っています。
「こんな事で困っている」「こんなプランがあったらいいな」などのご意見がありましたら、ぜひお母さんの「あったらいいな」をお聞かせ下さい。