自治医科大学
179人

〈自治医科大学〉
男性:103人、女性:76人となっています。
※2016年4月調べ

自治医科大学の家庭教師 ~私はこんな先生です!~
あやか
自治医科大学
はじめまして!!あやかと言います。 塾講師や家庭教師をしてきた経験を活かして、それぞれの生徒さんに合わせた指導をしていきます。 生徒さんと一緒に頑張っていきたいと思いますので、これからよろしくお願いします!!
まり
自治医科大学
はじめまして。まりと言います! 自分の学習経験をいかして丁寧に優しく指導をしていきたいと思います。得意科目はもちろん、苦手科目も伸ばせるよう、家庭教師として生徒さんと一緒に頑張っていきます。よろしくお願いします。
さゆりん
自治医科大学
さち
自治医科大学
いしけん
帝京大学
はじめまして!いしけんと申します!自分の今までの経験を活かし、勉強はもちろん、効率の良い勉強の仕方、休憩の取り方なども教えていきたいと思っています。 また、生徒さんをどんどん褒めて伸ばす指導をしていき、とにかく勉強が楽しくなるように精一杯頑張ります。 よろしくお願いします
スガやん
國學院大學
栃木短期大学
初めまして!スガやんです。自分自身の経験を活かして勉強のリズムを教え、生徒さんの目標が達成できるようにサポートしていきます。また人生の先輩として、相談に乗れるような関係を築いてい きたいと考えています。一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします!
医療系大学・学部の先生は、大学の実習を通して、
言葉がけの大切さやしっかり向き合わなければ見逃して
しまうような気持ちがあることを実感しています。
いろんな方と出会えたからこそ、思いやりの心を持ち
お子さん目線に立って、やる気を引き出すような優しい
指導ができます。
そんな優しい先生たちが、
ふぁいとの教え方に共感してぞくぞく集まっています!

はーちゃん先生 県立医療大学
高校時代、苦手科目を克服した経験があります。その時実感したのは、日々の予習・復習の大切さでした。
問題を解くのが楽しいと思ってもらえるよう、一緒に予習・復習を大切にしながら頑張って行きたいです。

じゅな先生 つくば国際大学 医療保健学部
私は医療系の仕事につくことが昔からの夢で、そのために勉強を頑張ってきました。勉強も、目的があるとモチベーションが上がります。ですから一緒に目標を見つけ、それに向かって楽しくがんばりましょう!

自治医科大学 家庭教師の教え方
【お子さんの声】
家庭教師は、理科や数学の解説がとてもわかりやすくていいと思いました。テストの点数も上がってきています。

自治医科大学 家庭教師の教え方
【お母さんの声】
とても親切で丁寧で良いです。子どももYさんと仲良く楽しそうに勉強しています。今後ともよろしくお願いします。
指導料について ~お得プランがいっぱい!~
大好評☆選べる2つの体験授業やってます!

毎年約1,600件ものご家庭から、「受けてよかった」と、大変喜ばれています。
まだまだある!自治医科大学の先生の意気込み
やる気や情熱いっぱいの自治医科大学の方は、まだまだたくさんいます。。先生たちの熱い意気込みをほんの一部ですがご紹介!
「もっと見たい!」という方は、先生を探そう!のページでチェックしてみてください。

どん先生
もともと勉強は好きではなかったのですが、ふとしたきっかけで好きになり勉強を自分からするようになれたので、そのきっかけをつくれるように、興味を持っていない子にも興味をもってもらえるように教えていきたいです。

りんちゃん先生
高校受験のときは、私の成績ではとても厳しいと言われる高校に入るために、自分でも相当頑張りました。苦手科目を克服することにも何とか成功し、無事合格できました。また、大学受験のときは、2年間浪人し、苦手な国語・化学を克服し、得意科目といえるようになりました。こんな私なので、わからなくて苦労する気持ちを理解できますし、一緒に頑張っていけると思います。辛い勉強を少しでも楽しいものにできれば、と思っています。

たかし先生
僕は最初から基礎が固まっていて、いつでも受験にのぞめるというようなものではなく、受験直前になって焦っていました。どの問題集・参考書から始めようかといろいろ考えて、結局は基礎に戻り、勉強のコツをつかんでいったという感じです。今の状態がどうであれ、やる気さえあれば、どのレベルにももっていけると思っています。

さかい先生
暗記科目が苦手で、いつも苦戦していました。テスト前には友達と勉強して教え合ったり、やる気を高めていました。勉強はみんな嫌いな人が多いと思いますが、どこかで学ぶ楽しさが出てくると思います。理解する喜びを伝えることができればと思います。

おおい先生
小学生のころから塾に通い、中学受験から始まり大学受験、その他資格試験など、いろいろ自分で勉強の仕方を試行錯誤したり、人々にアドバイスをもらったりしながら目標達成してきました。その経験を活かして、勉強はもちろんのこと、勉強の仕方や工夫などのアドバイスをして学力向上を狙っていきたいと思います。

えりか先生
勉強はくり返し反復練習を積むことで成績も自信もついてくるものだと思います。楽ではないですが、コツコツと力を付けて根性を培ってほしいと思います。
自治医科大学でお探しの方はコチラも見ています
茨城県 >> ◆茨城大学 ◆筑波大学 ◆茨城キリスト大学 ◆茨城県立医療大学
◆常磐大学
栃木県 >> ◆宇都宮大学 ◆白鴎大学 ◆自治医科大学 ◆獨協医科大学
◆国際医療福祉大学
福島県 >> ◆いわき明星大学
群馬県 >> ◆群馬大学
千葉県 >> ◆千葉科学大学
※この他の大学もご紹介できます。